カード決済の注文が入ったら売上処理が必要です
カード決済の注文が入った時点では「オーソリ成功」という状態です。
オーソリとは、クレジットカードで決済処理を行う際に、購入金額でカードが利用可能かを確認し、その利用枠が他のショッピングなどには利用されないように確保する処理のことです。日本語では「与信」といいます。クレジットカード決済では、与信枠の確保(オーソリ成功)後、「売上確定」処理を実行して初めて決済が確定します。また、売上確定後に返品や注文キャンセルが発生した場合には「売上取消」処理を実行する必要があります。
「売上確定」のタイミングと方法について
「売上確定」のタイミングは通常、商品発送後となります。しかし、予約注文やお取り寄せなど受注から発送までに60日以上要する場合には注意が必要です。詳細は 予約注文時のクレジットカード決済の取り回し方 を参照ください。
「売上確定」手順
- 売上確定を実行する注文のメニューにある「受注編集」をクリックしてください。
- 受注編集ページの「ペイジェント(クレジットカード)処理」にある「売上を確定する」をクリックしてください。
- ステータスが「消込済」になっていることを確認してください。以上で完了です。
「売上取消」について
注文キャンセルや返品が発生した場合には速やかに「売上取消(オーソリ取消)」を実行してください。
---
売上確定前の「売上取消」手順
- 「受注編集」をクリックしてください。
- 受注編集ページの「ペイジェント(クレジットカード)処理」にある「決済を無効にする(オーソリ取消)」をクリックしてください。
- ステータスが「オーソリ取消済」になっていることを確認してください。以上で完了です。
---
売上確定後の「売上取消」手順
- 「受注編集」をクリックしてください。
- 受注編集ページの「ペイジェント(クレジットカード)処理」にある「売上を取り消す」をクリックしてください。
- ステータスが「オーソリ取消済」になっていることを確認してください。以上で完了です。
---
お客様自身がマイページから注文キャンセルした場合
注文後、60分以内であればお客様はマイページから注文キャンセルが可能です。その場合、自動処理でオーソリ取消されますので操作は必要ありません。
「売上取消」を再有効にする場合
- 「受注編集」をクリックしてください。
- 受注編集ページの「ペイジェント(クレジットカード)処理」にある「決済を再有効にする(再オーソリ)」をクリックしてください。以上で完了です。
売上金額を変更する場合
- 売上金額を編集後、まず「保存」を実行してください。
- 保存後に、受注編集ページの「ペイジェント(クレジットカード)処理」にある「売上金額の変更申請(オーソリ金額変更)」をクリックしてください。売上確定前の場合は、通常通り「売上を確定する」をクリックしてください。以上で完了です。
3Dセキュアの結果とチャージバック補償について
3Dセキュアの結果
- 成功: 3Dセキュアの認証が行われましたので、カード名義人本人である可能性が極めて高いです。チャージバック補償がつきます。
- スキップ: 主にお客様が3Dセキュアの設定がされていないなどの理由で3Dセキュアが行われませんでした。チャージバック補償がつきます。
- 非対応: AMEX / Dinersを始めとした3Dセキュアに対応していないカードブランドです。チャージバック補償はつきません。
チャージバック補償
- あり:3Dセキュアの結果が成功/スキップとなった場合、万が一不正利用が発覚してもチャージバックはカード会社負担となり、加盟店には通常通り売上が振り込まれます。
- なし: 3Dセキュア機能を使わない場合や3Dセキュアに対応していないカードブランドの場合、不正利用が発覚した場合、売上は加盟店に振り込まれません。
再オーソリ/オーソリ変更をする場合の注意点
再オーソリ/オーソリ変更を行った場合、3Dセキュアで「成功」「スキップ」の注文であってもチャージバック補償はつかなくなります。しかし、
- 3Dセキュアの結果が「成功」であれば・・・カード名義人本人である可能性が極めて高いので、チャージバック(不正)が発生する可能性は低いと考えられます。
- 3Dセキュアの結果が「スキップ」となっている場合・・・実際に3Dセキュアが行われた訳ではないので、不正利用である可能性が「成功」の場合に比べて高くなる可能性もあります。再オーソリ/オーソリ変更を行う際は、「成功」時よりも慎重にご対応ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。