皆さんは普段どのようなグラフィック編集ツールを使用して、バナーやアイキャッチを作成していますか? 多くの方はAdobe社の「Photoshop」を使用しているのではないでしょうか。「Photoshop」を使えば、基本的に頭の中で思い描いているデザインを高いレベルで表現できます。しかし、バナーやアイキャッチなどで写真にテキストを入れたいだけであれば、「Photoshop」のような高級なソフトを使用する必要はありません。
※ 高い表現力にこだわりたい場合は「Photoshop」を推奨します。
グラフィック編集ツールは「Photoshop」以外にも多数存在し、その中には無料で使用できるツールもあります。しかし、実際のところ無料ツールは日本語対応していなかったり、操作性に難ありなものが多いです。そんな中、今回紹介する「Canva」は、弊社から見ても難点が少なく利点の多い無料グラフィック編集ツールでした。
素人でもプロのようなセンスの良いバナーが作れる
「Canva」には質の高いフォント(英字)や無料画像、イラストなどの素材が揃っています。今までバナーやアイキャッチを作成したことのない人でも、質の良い素材が使えればある程度のクオリティに仕上げることが可能です。
またテンプレートも豊富なため、SNSのヘッダー画像やDMを作成する際も素早く良いデザインのものに仕上げることが可能です。
センスの良いものを作るには「バランス感覚」が重要
バナーやアイキャッチなどを作っても、見栄えが良くないと感じる大半はバランスが悪いからです。Canva を推奨する大きな理由は、洗練されたパーツをドラッグ&ドロップで配置するだけで、一定の美しさが表現されるからです。テンプレートを使用すれば、美しく見える文字サイズや間隔を考えることなく表現できます。デザインに自信が無い人は、まず「Canva」のテンプレートを使用して、バランス感覚を養ってみては?
「Canva」の使用方法は説明しなくても、触れば分かるような機能ばかりですが、もしご不明な点があればご連絡頂ければと思います。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。